営業本部RTM部ケイパビリティシニアグループ
課長 大日向 歩美さま
この度、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社様の「グローバルリーダー育成プログラム」内で、リーダーシップ研修のパートをCRAYONZにて担当させていただきました。
今回ご依頼いただきましたケイパビリティ部のお二人にご協力いただきました研修後インタビューをご覧ください。
目次
今回、弊社に研修を依頼していただいた決め手となったポイントがありましたら教えてください。
ご提案をお伺いする中で、体感研修ということもあり、講師の方が研修中の受講生の行動を見たうえで的確にフィードバックや評価をしてくれそうだなと感じられたことが決め手でした。
少人数、かつこれからリーダーとして活躍してもらいたい人材に対するリーダーシップトレーニングということで、こうした機会に受講生に対して働きかけをしてくれたり、課題を伝えてくれたりする研修にしたいと思っていましたので、その点で御社のプログラムは効果がありそうだと感じられました。
今回、研修を依頼していただいた目的と、実際の研修の内容は合致していましたでしょうか?


はい、私たちが求めていたものとすごくフィットしていると感じました。もともと、体感型の研修をやりたいと思っていたのですが、今回新しい試みとして初めて取り入れてみて良かったと感じる部分がたくさんありました。
本当は、御社の那須のアドベンチャー施設にも興味があってそちらで研修実施ができたらとも思っていたのですが、なかなかそちらまで出向いて研修実施が難しいということで、東京都内の会場で室内体感型研修にしてもらいました。
結果的に室内でもニーズに合った充分な内容を提供してくださり、本当にありがたかったです。
研修を2日間ご覧いただき、どのように感じられましたか?


やはり、体感して学びを得るというのは、学んでから気づくまでのスピードが早くていいなと率直に感じました。
また、講師の方の受講生に対する関わり方が本当に素晴らしく、そのおかげで2日間の中で明らかに本人たちの意識が変わっていくのが分かりました。
これは自分たちでは到底できないことで、さすがプロだなと感心したくらいです。
組まれたプログラムを見た時に、ひとつのワークだけですごく長い時間を確保していて正直「飽きてしまうんじゃないかな・・・」と思っていました。
ただ、実際に見てみると、ただワークをすることが大切なのではなくて「ひとつのことをできるまでやり続ける」という中で見えてくる大切な学びがあり、その意味がよく理解できました。
今回の研修では一人ひとりの質問にも丁寧に答えてくださりフィードバックをいただけたので、今後はこの学びを受けて半年後にどう変わったのか?良い報告ができるよう、学びを定着させていきたいと思います。
今回は本当にありがとうございました。

- 代表取締役社長
-
2008年より飲食ビジネスを展開する株式会社インクレアスの新規事業の立ち上げに従事し、 採用から育成、店舗運営、マネジメント業務などを経験。3社の統括マネージャーを務めた。 2011年、人材育成事業を展開するGRACEを設立。
1000名以上のコーチング指導に携わった後、 2019年にリーダーシップ体得と組織開発専門の株式会社MARVELLOUS LABO へ入社。 法人事業を立ち上げ、組織開発コンサルタントを経て事業部長に就任。 MARVELLOUS LABO社から独自の超体感研修事業を引き継ぎ、企業だけでなく青少年向けの教育事業を手掛ける株式会社CRAYONZの代表取締役社長に就任。
コメント