社員の色々な個性が引き出され、さらに「社員同士が協力して助け合える風土づくり」ができました!

お客様事例

この度、株式会社エヌワンシステム様のチームビルディング研修を担当させていただきました。

CRAYONZの研修を選んでいただいた決め手は何ですか?

昨年マーヴェラスアドベンチャー那須に家族で来て体験をさせてもらった時に、思った以上に家族のコミュニケーションが深まり楽しくて感動しました。

今年、これまで各グループ・個別に行っていた社員旅行企画で初めて社員みんなで一緒に出かけようという話になった時にこちらの施設の体験を思い出しました。せっかくの機会なので、みんなで楽しみながら、少しでも仕事にも役に立てることができれば・・・という気持ちで問い合わせさせていただきました。

研修前に抱えていた悩み・課題は何ですか?

私たちの職業柄、技術職の2人ペアで仕事をしていく事が多く、普段から関わる人がどうしても限られています。

各人のキャラクターを深く知ることができていないことによって、協力的に仕事を進められていなかったり、効率的に進められていなかったりしている点があるのではないかと感じていました。

研修を通してみんなでコミュニケーションを取って仲が深まり、今後お互い協力して助け合える風土づくりのキッカケになればと期待していました。

研修を実際に受けてみて、どのように感じられましたか?

非常に楽しかったです。

ワークを通して、みんながそれぞれ自分の個性を出して、どんどん仲良くなっていったのが、すごく印象的でした。

普段あまり発言をしない人が意外にもリーダーシップを発揮し率先して話していたり、とてもユニークなメンバーがいて盛り上げてくれたり、色々な個性を知ることができました。

抱えていた課題解決にはつながりましたか?

十分、効果を得られました。

短時間でも、方向性は見えたかなと思っています。

仕事の時間だけではなかなか感じ取れない個々の性格を見ることができ、今後もコミュニケーションを深めていく必要があると感じました。

今後、例えば御社の研修をまたお願いするなど、今回のような機会を持つことで継続的にみんなとの関係性を築いていければと思います。

投稿者プロフィール
日髙 心陽
日髙 心陽代表取締役社長
2008年より飲食ビジネスを展開する株式会社インクレアスの新規事業の立ち上げに従事し、 採用から育成、店舗運営、マネジメント業務などを経験。3社の統括マネージャーを務めた。 2011年、人材育成事業を展開するGRACEを設立。

1000名以上のコーチング指導に携わった後、 2019年にリーダーシップ体得と組織開発専門の株式会社MARVELLOUS LABO へ入社。 法人事業を立ち上げ、組織開発コンサルタントを経て事業部長に就任。 MARVELLOUS LABO社から独自の超体感研修事業を引き継ぎ、企業だけでなく青少年向けの教育事業を手掛ける株式会社CRAYONZの代表取締役社長に就任。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP
資料請求

まずは資料をお受け取りください。

お問い合わせ

いつでもお気軽にお問い合わせください。

CLOSE
資料請求

まずは資料をお受け取りください。

お問い合わせ

いつでもお気軽にお問い合わせください。